エアコンの室外機は掃除する?分解・水洗いできるのか清掃方法を紹介!

室外機の掃除水洗い

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

エアコンを掃除したのに風が弱い…。ちゃんと掃除したはずなのに、変な音がする!

その原因、実は…エアコンの室外機なんです!きちんと掃除をしたつもりでも、室外機を清掃しないと良くなるどころかますます悪くなってしまいます。

「エアコンは掃除しているけど、室外機はやったことない…。」「そもそもエアコンの室外機って清掃できるの?」「水洗いできるか不安…。」

など、エアコンの室外機の掃除方法がわからず困っているあなた、これを読んだらすぐ実行できる手軽で簡単な清掃方法をご紹介します!

エアコンの室外機を清掃しないと悪影響がこんなにたくさん

古い室外機の画像

「室外機って掃除する必要なんてあるの?」「具合悪くないし、健康面で影響は出ていないから問題ないのでは…?」

エアコンそのものは清掃したとしても、なぜ室外機までやる必要があるのか、イマイチわからないですよね。

ですが、室外機を掃除しないで何年も放置していると、知らず知らずのうちにたくさんの悪影響が出てしまい、 結果的に多くの人にとってマイナスなことが発生してしまうのです!

今回は、その一例をご紹介します。

悪影響その1:エアコンの電気代が高くなる

エアコンの室外機を定期的に清掃しないと、エアコンの電気代が高くなることは知っていますか?

室外機にゴミやほこりなどが溜まり詰まったまま放置してしまうと、空気がうまく交換されにくくなり効率が悪くなってしまいます。

そうなると、さらにファンを回さなくてはいけなくなり通常の倍以上のパワーで動かす必要があるので、ますます無駄な電力消費が大きくなってしまい、電気代が高くなってしまうのです。

悪影響その2:室外機が故障しやすくなり、寿命が短くなる

さきほど挙げたように、無駄な電力消費が激しくなると、さらに室外機に負荷がかかり故障の原因につながりかねません。

そのため、何年間も洗わずに放置しておくと、エアコンの室外機の寿命が減ってしまい突然使えなくなったり動かなくなる可能性もあるんです。

悪影響その3:室外機の音がうるさくなる

エアコンの室外機は稼働効率が悪くなってしまうと、ファンの回転数が倍増して騒音が発生する原因にもなりえます。

ついつい怠りがちなエアコンの室外機の清掃ですが、長く使うためにも定期的に清掃を行うようにしましょう!

そもそも、エアコンの室外機は水洗い・分解できる?

壊れた室外機の画像

細かく掃除をするのはめんどくさいから、水をかけながらブラシで擦れば簡単に汚れが落ちそうだと考えたことはありませんか?

しかし、内部は精密な部品がたくさん入っているため、水をかけてしまうと故障の原因につながることも…。

おうちで気軽に行いたい方は無理せず外部だけの清掃にとどめましょう。

また、分解することも可能ですが、専門の知識や経験が必要になるため、安易に分解してしまうとパーツを紛失したり、戻せなくなる可能性もあるので基本的にはおすすめしません。

そこで、ひとりでできるエアコンの室外機の清掃方法をご紹介します!

自力でできる!エアコンの室外機の簡単な清掃方法

基本的な清掃方法として、水やお湯などは使わず、付着した汚れやゴミなどを取り除きます。

そうすることでなるべく室外機に負担をかけず、なおかつ、エアコンの駆動効率を上げることができますのでお試しください。

手順1. 周辺の壁や床などを養生する

清掃を始める前に、周辺を汚さないように養生することを推奨します。ゴミ袋やビニール袋を利用して全体を覆うことで汚れの付着を防ぎましょう。

手順2. 表面のチリやゴミを取り除く

まず、ハンディクリーナーを使い、室外機に付着している汚れをくまなく絡めとっていきます。

エアコンの室外機は基本的に雨や風にさらされているため多くのゴミチリホコリなどが溜まっており、これらを取り除くだけでも効果的です。

手順3. 熱交換器(フィン)の汚れを落とす

次に、毛先がやわらかいブラシを使って、室外機の裏にある熱交換器(フィン)と呼ばれる箇所を丁寧に擦って汚れを落としましょう。

この金属板は、製品の多くがアルミ製のため、強い力で清掃してしまうと変形して壊れてしまう可能性がありますので力の入れ方には注意しましょう。

手順4. 水抜き穴のゴミをかき出す

室外機の底には、水抜き穴と呼ばれる結露を排水する機構があり、ここが詰まることで室外機がうまく動かなくなってしまい、故障に繋がります。

ですので、わりばしハンディクリーナーを使って汚れをしっかりと落としておきましょう。

エアコンの室外機を自分で清掃するときの注意点

室外機の画像

ここまで、エアコンの室外機の清掃方法を解説しましたが、より快適に行うためには注意する点がありますのでご説明します。

怪我をしないように事前準備を怠らない!
取り扱い説明書をよく読んで慎重に作業を行う!
難しい箇所は無理せず専門業者に任せる!

注意点1. 怪我をしないように事前準備を怠らない

エアコンや室外機などに限らず、電化製品を扱うときはやけど感電などの思わぬ事故を未然に防ぐために、一度電源を切りコンセントを抜いて、しばらく時間が経ってから作業を行いましょう。

加えて、ファンや内部の部品で手を切ったりしないように、作業を始める前軍手を着用することをおすすめします!

注意点2. 取り扱い説明書をよく読んで慎重に作業を行う

一見すると、丈夫そうに見える室外機ですが、内部には多くの精密部品が組み込まれています。

そのため、勢いよく動かしたり雑に扱ってしまうと、壊れる原因にも繋がりますので慎重に行いましょう。

また、内部に対して直接、水を浴びせたり霧吹きなどをかけてしまうのもNGですので、エアコンの室外機を扱うときは取り扱い説明書をよく読んでから始めてくださいね。

注意点4. 難しい箇所は無理せず専門業者に任せる

室外機清掃はおうちでもできるとはいえ、あくまでも、誰でもできるのは外面的な箇所のみで、内部の細かい部分はプロの知識と技術が必要不可欠になります。

なんとか頑張ってやろうと無理せずに、専門業者の方に頼るのもアリですよ!

エアコンの室外機の清掃に必要不可欠なお掃除グッズ

「何を用意すればいいのかわからない…。」「清掃するのに最低限必要な道具を教えてほしい!」

そんな方に向けて、今回ご紹介した、エアコンの室外機を清掃するうえで欠かせないグッズをまとめました!

購入前のチェックリストとしてもご活用ください。

  • 軍手
  • ゴミ袋・ビニール袋
  • 雑巾・タオル
  • わりばし
  • 毛先がやわらかいブラシ
  • ハンディクリーナー

クリーニング業者でエアコン・室外機もキレイサッパリ!

クリーニング業者の画像

「室外機を清掃したほうが良いことはわかった。けれど、自分で行うのは難しい…。」

「めんどくさいからプロの人に、エアコンと一緒に室外機もお願いしたい!」

そのような場合でしたら、専門のクリーニング業者に依頼するのも良いかもしれません。

ひとりではなかなかできない清掃でも、たった数時間でピカピカにしてもらえたり、専用の道具で隅々まで徹底洗浄してもらえますよ!

これまで紹介してきたように、簡単な箇所までは清掃できたとしても、万が一分解したときに故障させてしまったら修理代が高くつく可能性もありますので、その道のプロの方にご相談することをおすすめします。

こんな人におすすめ!
  • 室外機の清掃はその道のプロに任せて、自分の時間を過ごしたい
  • 専門業者に頼んで、自分ではできないところを徹底洗浄してほしい
  • エアコンは自分で掃除するけど、室外機はよくわからないから誰かにやってほしい
  • 掃除をしたとき、もしも家具が汚れてしまっては嫌だからしっかり養生してやってほしい

おそうじ本舗は業界最安値で豊富なオプションが勢ぞろい

おそうじ本舗

いろいろなクリーニングサービスを提供しているおそうじ本舗ですが、197万台もの実績を持つ安心と信頼のエアコンクリーニングがおすすめです!数ある専門業者の中でも、おそうじ本舗が選ばれる理由はたくさんあります。

おそうじ本舗が選ばれる理由
全メーカー・全機種対応の幅広いクリーニングサービス
清掃実績197万台を超える安心と信頼の圧倒的な技術力
繁盛期でも予約が取りやすい、業界トップの店舗数を誇る全国展開
20年にわたり蓄積されたプロの経験と専門知識・最新の専用機器材

掃除することが難しい箇所でも、知識豊富なプロの方たちに依頼できるのはありがたいですね!

無料でお見積もりをおこなえたり、そのほかのオプションもチェックできるので、一度検討してみてはいかがでしょうか?

エアコンの室外機は掃除する?まとめ

ついつい忘れがちなエアコンの室外機…。節電のためにも、今回ご紹介した清掃方法を活かして、清々しい気持ちで快適な生活を送ってみませんか?

このように、室外機の掃除は誰でも行うことが可能ですが、水洗いはできませんし、隅々まで細かく清掃するとなると、一人で行うのは厳しいかもしれません。

状況に応じて自分でやってみるか、専門の業者に依頼するか検討しましょう。

これを機に、エアコンの室外機を清掃してみてくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です