窓は部屋のホコリや砂埃、水垢など意外と汚れが溜まっている場所ですが、ついつい掃除を後回しにしてしまいがちですよね。
また、せっかく気合いを入れて掃除をしてみても思うように汚れが取れなかったり、窓だけでなくサッシに酷い汚れが溜まっていたりしてやる気が失せてしまった…なんて経験のある方もいらっしゃるかもしれません。
今回はそんな窓掃除を簡単に終わらせることのできる、効率的な窓掃除の方法をご紹介していきたいと思います。
窓の汚れは2種類!
最初に、窓の汚れにはどんなものがあるのかをご紹介していきます。
基本的な掃除方法自体はあまり変わりませんが、窓は内側と外側で付着する汚れが違うということを意識しながら掃除すると良いでしょう。
窓の内側に付く汚れ
窓の内側には、私たちの普段の生活で出る汚れが付着しています。
主にホコリや手アカ、タバコを吸う方のいるご家庭ではヤニ汚れなどが付着していることが多いです。
ホコリ自体は乾燥していて簡単に取れるものの、手アカや皮脂、窓に付いた水分などと合体すると落ちにくくなってしまいます。
それに加えて、キッチンなどの近くでは料理中に空気中に飛び散った油が付着してしまっていることも少なくありません。
油はホコリなど他の汚れとくっついてさらに取れにくくなるため、キッチン周りの窓掃除では油汚れに苦労するかもしれません。
窓の外側に付く汚れ
窓の外側には土埃・砂埃、雨などによる水垢などが主に付着しています。
また、花粉の飛ぶ時期では花粉も窓に付いていることが多いです。 他にも車の排気ガスなど様々なものが汚れの原因になります。
雨の水分と他の汚れが混ざって取れにくくなっていることもあるので、ずっと放置しているとどんどん汚れが溜まってしまうでしょう。
忘れてはいけないのは網戸もかなり汚れが溜まっているということで、一見汚れがついていないように見えても拭き取ってみると雑巾が真っ黒になることもあります。
あまりおすすめできない窓掃除の方法
実際に窓掃除をするとなると、「雑巾を使って水拭きと乾拭きをする」という方法で掃除をする方も多いかと思います。
もちろんこれでもある程度の汚れは取ることができるのですが、あまりおすすめできる方法ではありません。
というのも、雑巾で水拭きをすると汚れと水分が混ざって余計に取りにくくなってしまうことが多く、雑巾ではそれらの汚れを完璧に拭き取ることができません。
加えて、その後乾拭きをしてしまうと雑巾の繊維のクズやホコリがガラスに付着してしまい結局あまり綺麗にならない、なんてことになりかねません。
そのため、雑巾での窓掃除はあまりやらない方が良いのです。
雑巾以外のおすすめ窓掃除道具は?
では、どのように掃除をすれば汚れを残さず窓を掃除できるのでしょうか。 今回は、簡単に窓を掃除できる道具を2つご紹介します。
おすすめの掃除道具①スクイージー
窓掃除で最もおすすめできる道具は、「スクイージー(スクイジー)」です。
スクイージーはゴムのついたT字型の道具で、ガラスなど平らなものの水分や汚れを落とすための道具です。
名前は聞いたことなくても、ビルなどで窓清掃の人が使っていたのを見かけたり、実際に自分で使ったことがあるという方も多いのではないでしょうか。
スクイージーならガラス面にピタッとくっついて汚れと水分の両方を丸ごと落とし切ることができ、後に余計なものも残しません。
ゴム部分についた汚れや水分を拭き取るだけでお手入れができるため、使うのも非常に簡単でおすすめです。
おすすめの掃除道具②新聞紙
でも、窓掃除だけのためにスクイージーをわざわざ買いに行くのも面倒ですよね。
もちろんスクイージーが一番簡単に窓掃除をすることができますが、代わりに新聞紙を使うことでも簡単にお掃除ができるようになります。
新聞紙は水分や汚れの吸収力が高いことに加え、雑巾のように糸くずやほこりを残しにくいため窓掃除にはピッタリです。
また、新聞紙に使われているインクはツヤ出し・曇り止めの効果を持っていることもあるため、普通の水拭きで綺麗にするよりも仕上がりが良くなるかもしれません。
窓掃除用の洗剤もあると良いかも
スクイージーか新聞紙のどちらかで掃除をするだけでも大抵の窓は綺麗になるかと思いますが、窓掃除専用の洗剤もあると汚れが簡単に落とせたり、仕上がりが綺麗になったりするかもしれません。
「ガラスマジックリン」などの窓ガラス専用の洗剤は泡になって出てくるため窓に吹き付けても垂れにくかったりと、より窓掃除が簡単になるように工夫されています。
一年に一度の大掃除など、窓を徹底的に綺麗にしたいときは用意してみてはいかがでしょうか。
これでピカピカ!効率の良い窓掃除の手順
汚れを残さずに仕上げるためには、窓掃除の順番も大切な要素のうちの1つです。
この順番を間違えるとせっかくきれいにした場所に汚れが飛び散ってしまったりして、効率が良くありません。
窓掃除をする上で守るべき基本的なルールは、
- 上の方から下の方に向かって掃除をすること
- 外側から内側へ向かって掃除をすること
という2つで、この手順に沿って掃除をしていけば効率よく掃除ができるかと思います。
この2つのルールに基づいた、具体的な掃除の手順をご紹介していきます。
手順①網戸の掃除をする
最初に掃除をするべきは窓ガラスではなく網戸です。
網戸の方が掃除中に汚れが飛び散りやすく窓ガラスなど他の場所を汚してしまう可能性が高いため、優先的に掃除をするのが良いでしょう。
網戸の掃除は雑巾の水拭きなどでも十分に綺麗にすることができますが、100均などで売っている「マイクロファイバークロス」を使うとさらに綺麗にすることができるのでおすすめです。
他には、「クイックルワイパー」など使い捨てができるウェットシート用モップを使うと、高いところも簡単に綺麗にできるためおすすめです。
手順②窓ガラスの掃除をする
次に、スクイージーや新聞紙を使って窓自体の掃除をしていきましょう。
窓掃除では最初に外側から掃除をして、その次に内側を掃除するようにすると良いでしょう。
理由としては、窓の外側の方が汚れが酷い場合が多い、というのが挙げられます。
内側から掃除を始めると反対側の外の汚れが見えてしまうため、内側の汚れが上手く取れているのかどうかがわかりにくくなってしまうのです。
また窓ガラスを掃除する時は特に、上から下へ掃除することを意識すると良いでしょう。
上から掃除していけば垂れてきた水滴や汚れによって綺麗にした部分を汚してしまうことも無いため、効率良く掃除を進めることができます。
ちなみに、スクイージーを使う際のポイントは地面と平行を保ちながら、ガラスに密着させて使うことです。
ガラスにピッタリとくっつけてゆっくり下ろしていけば、汚れを残さず落とすことができます。
一度使ったらゴム部分を雑巾やマイクロファイバークロスなどで拭き取って綺麗にすることも忘れずに。
手順③サッシの掃除をする
サッシは窓ガラスや網戸の掃除で出た汚れやホコリが溜まってしまうため、最後に掃除するようにしましょう。
サッシの溝は狭く掃除しにくいですが、切れ込みを入れたスポンジを使えば比較的簡単に掃除することができるようになります。
普通のスポンジにサッシの溝に合わせて切れ込みを入れてあげることで、サッシにピッタリとフィットするスポンジを作ることができるため、取りにくい汚れまでしっかりと拭き取ることができます。
簡単な窓掃除の方法まとめ
窓掃除は雑巾を使うと上手く汚れが取れず、更にホコリをつけてしまう可能性があるためおすすめできません。
おすすめはスクイージーか新聞紙を使った方法で、この2つなら汚れや水分を残さず綺麗にすることができます。
また、実際の掃除では
- 上の方から下の方に向かって掃除をすること
- 外側から内側へ向かって掃除をすること
という2つのルールに従って掃除をすることで、簡単かつ効率よく掃除を進めることができるでしょう。
ただ、あまりにも汚れが酷い場合や掃除する時間が無い場合、いつも以上にピカピカにしたい場合はプロの掃除屋さんに頼むのもおすすめです。
コメントを残す