エアコンを付けると頭痛がする?頭痛の原因や対策は?

エアコン使用時の頭痛

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

年々暑くなる夏、熱中症対策でエアコンをつけたのに頭痛がする、体調がよくないということはありませんか。

快適に夏を乗り切るために、私たちはどのように過ごせばいいのでしょうか?
ここでは、頭痛の原因やその対策について詳しく紹介していきます。

エアコンを付けると頭痛がするのはなぜ?

寒がる女性

夏場暑い日が続くと冷房をつけたくなりますよね。

そんな暑い夏の日、エアコンを付けると頭痛がすることはありませんか?

クーラー病や冷房病とも呼ばれるこの頭痛について、対策を含め詳しく紹介していきます。

頭痛の原因について

暑くなると、身体は体内で発熱を抑制し熱を逃がしやすこすることで自ら体温調節を行います。

しかし、身体を冷やしやすくなったこの状態で冷房の効いた部屋に入ると、急激に身体が冷えてしまいます。
この冷えがエアコンを付けたときに生じる頭痛の原因の1つです。

また人間の身体は5度以上の気温変化に対応することができません。

そのため温度の低い室内と暑い屋外を何度も出入りすると、体がついていくことができずに体調不良を起こしてしまいます。

このように屋外との気温差による自律神経の乱れによって、頭痛が引き起こされています。

エアコン頭痛以外の症状

エアコンや扇風機などの冷えからくる症状は頭痛だけではありません。

倦怠感食欲不振肩こり不眠腹痛月経不順など様々な症状が発症します。

エアコンの上手な使い方・対策

扇風機

ここではクーラー病にならないためのエアコンの上手な使い方を紹介していきたいと思います。

エアコンの使い方を少し変えるだけで快適な空間にすることができます。

普段のエアコンの温度や風向きを見直してみましょう。

エアコンの温度設定は?

自宅でエアコンを使用するとき、エアコンの温度は25度から28度、室内と屋外の気温差が5度以内になるように設定するのがオススメです。

湿気を取り除いたり(ドライ)、身体に直接風が当たらないように風向きを上にすることも大切です。

扇風機を上手に活用しよう

エアコンだけではなく扇風機も上手に活用しましょう。

扇風機を使って室内の空気を循環したり、30分から1時間ごとに5分程度換気をして空気を入れ替えましょう。

夜中のエアコンの使用法は?

28度を超えると熱中症になるリスクが高まります。

暑くて寝苦しい熱帯夜などは、思い切ってエアコンをつけたまま寝てみましょう。

部屋の中での気温差も抑えることができて効果的です。
さらに付けたり消したりするよりも電気代が安くなります

また「ねむり運転」が搭載されているエアコンもあります。

こちらは睡眠中、自動的に風量を調節してくれるので冷えすぎも予防できます。

自宅・外出先での対策法

睡眠

「仕事をしていると足元が寒い」
「せっかくのお出かけなのに映画館やデパートの冷房が効きすぎていて調子が悪い」

ということはありませんか?

ここでは、自宅の他に自分で温度調節ができない外出先で身体を冷やさないために簡単にできる対策を紹介していきます。

外出時の対策

外出時は脱ぎ着がしやすい服装を心がけましょう。
夏場は建物内が冷えていることが多いので、肌の露出を減らしましょう

冷たい空気は下に溜まるので、足元が非常に冷えやすくなります。
ひざ掛けを持参したり、靴下を二重にして履くのもオススメです。

最近では、薄いタイプの腹巻もあるのでぜひ活用してみてください。

自宅での対策

お風呂上りや帰宅時など汗をかいているときに、風を長時間浴びるのはやめましょう。
エアコンと同様に扇風機の風も長時間浴びると急激に身体を冷やし、クーラー病の症状を引き起こす原因になってしまします。
小まめに汗を拭き、体を冷やさないようにしましょう。

寒い部屋で冷たいもの食べるのではなくて、温かい食べ物を食べるように心がけましょう。

冷たいものは身体を芯から冷やしてしまいます。
生の夏野菜は身体を冷やす効果があるので火を通してから食べるのがオススメです。

シャワーだけではなく、お風呂にしっかり入りましょう。
湯船の中でマッサージをすると血行も促進し、身体が温まります。

睡眠不足は体調不良の原因です。
疲れた時は無理せずしっかりと休息を取り、身体を休めてあげましょう。

症状が出てしまった時の対処法

スープ

もし症状が出てしまったらどうすればいいのでしょうか?

しっかり気を付けていても体調が悪くなってしまう時は必ずあります。

そんな時、少しでも症状を和らげるための対策や注意点をご紹介します。

頭痛が始まってしまったら?

もし自宅でエアコンをつけて頭痛が始まってしまったら、まずはしっかりと身体を温めるようにしましょう。

蒸しタオルなどで頭痛患部を温めることも効果的です。

食欲不振になってしまったら?

クーラー病の症状の1つである食欲不振。

食欲不振になってしまうと、ちょっとしたものでも食べるのがつらくなってしまうと思います。
しかし、だからと言って食事を抜いてしまうとカロリー不足で身体がさらに冷えてしまいます。

ビタミン不足にもなってしまい、だるさや疲れが余計につらくなってしまうので絶対にやめましょう。

少しでもいいので温かいスープや飲み物を口にしてください。

冬のエアコン使用でも身体の調子が悪いときは?

診察

暖房を使用した時も同じような症状が出ているときは特に注意が必要です。

症状とその原因をきちんと確認し対策を立てましょう。

暖房を使う時に気を付けてほしいことや意識してほしいこともあわせてご紹介します。

暖房を使った時の症状は?

暖房を使ったとき、エアコン使用時と同様の症状が出ているときは、熱中症脱水症状になっているかもしれません。

ストーブを使っている人は特に、一酸化中毒になっている可能性があります。

こまめな水分補給や、換気がとても重要です。

特に冬の換気は部屋が寒くなるからやりたくないという人が多いのではないでしょうか?

そんな時は、対角線上の窓やドアを少し開けるだけでも全然違います。

寒くならないように気をつけながら、定期的に換気を行いましょう。

それでも治らないときは

症状がよくならない場合は無理をせず病院で診察してもらいましょう

そのまま放置しておくと症状が長く続いたり、悪化してしまう場合があるので注意してください。

決して自分で判断しないようにしましょう。

特に小さな子供や、高齢の方がいるときは特に注意が必要です。
大人よりも体温調節が難しいため、周りの気配りが大切です。

冷房をつける時間や温度、赤ちゃんの場合は高い場所で寝かしつけるようにするなど意識しましょう。

エアコンクリーニングをする事で不調が改善することも

頭痛

頭痛の原因がエアコン自体にある場合があります。

夏も冬も関係なく、エアコンを使うときに調子が悪くなっている人は一度エアコンがきれいかどうか確認してみましょう。

ほこりやカビが原因のアレルギー反応が出ているかも?

鼻炎や喘息が止まらない場合は、エアコンのほこりやカビが原因のアレルギー反応が出ている可能性があります。

その場合は、すぐにエアコンクリーニングをしましょう

エアコンクリーニングは自分でも行うことができますが、徹底的にきれいにしたい場合は、専門のエアコンクリーニング業者にお願いするのがオススメです。

おそうじ本舗

エアコン頭痛の原因と対策まとめ

暖炉

いかがだったでしょうか。

エアコンをつけたことによる頭痛は主に身体の冷えが原因です。
そのため日常生活から身体を冷やさないように気を付けることが大切です。

またエアコンの状態も大きく関わってくるので、こまめにクリーニングすることもオススメです。

自宅以外の場所エアコンをつける時は、周りの人のことも考えた温度設定を心がけ、みんなが快適に過ごせるようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です