エアコンの電気代を抑える方法は?節電の秘訣や間違った節約法をご紹介!

エアコン 節電 電気代 節約

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

特に夏場には欠かせない家電のエアコン。

猛暑日が増えてきた昨今では、エアコンはより不可欠な存在になりましたよね。

我々がエアコンを使うときに気になるのは、「エアコンの電気代っていくらかかるのだろう」ということですよね。

毎月の電気代を少しでも減らしたい方は多いはずです。

そこで今回は、電気代を節約しながらエアコンを使うことができる方法をまとめました!

エアコンの電気代節約術

日本の猛暑では、エアコンなくして暮らせません。

そんなエアコンにかかる電気代がどれくらいかはご存じですか?

「エアコンを使い始めたら電気代がこんなに!」なんてことが起こらないように、役立つ節約術を身につけましょう!

エアコンがある部屋のドアを閉める

これは基本中の基本です。

エアコンが冷やした風が出て行ってしまっては、永遠にエアコンが動いてしまいます。

部屋のドアはしっかり閉めて、空気の流れを作るようにしましょう!

こまめに電源をオンオフしない

皆さんはニュースやSNSなどで「エアコンは、つけっぱなしのほうが電気代が安くなる」という話を聞いたことがありませんか?

この話、部分的には本当なんです。

エアコンは、室温を変える時に1番電力を消費します。

逆に、温度を維持するのにはそこまで電気を食いません。

そのため、こまめに電源を切ったりしていると、その度にエアコンは温度を動かすための電気を消費してしまうのです。

逆にエアコンを数時間連続で稼働させていると、エアコンは室温を同じ温度に保ち続けるだけでいいため、そこまで電気を必要としません。

そのため、在宅時はエアコンをつけておいてお出かけするときは電源を切る…というようにしたほうが、電気代がお得になりますよ!

室外機を冷やす

私たちが夏場にエアコンを使って涼しくなれるのは、室外機が部屋の熱を外に排出してくれているからです。

しかし、室外機が直射日光の当たる場所などに設置されている場合では、機械が吸い込む空気の温度が上昇しているため、結果的には涼しくなるために通常以上の電力を消費してしまいます。

室外機を移動させたり、すだれなどで日光を遮ると、毎月の電気代を節約することができますよ!

エアコンを買い替える

今お使いになっているエアコンが古い場合には、この選択肢があります。

最近のエアコンの最新機種では省エネ性能に優れたモデルが多くあり、今は持ち家に暮らしているような方におすすめです。

高い買い物になることが想像できますが、長期的にはお得になるかもしれないためぜひ検討してみてください!

エアコンクリーニングをする

エアコンの内部やフィルターには、日に日にホコリなどが積み重なっていきます。

それらが一定程度溜まってしまうと、風の流れが妨げられ電気代が上がってしまいます。

一度チェックしてみて、汚れていたら掃除してみてくださいね!

間違っている節約法

続いては間違っている節約の方法をご紹介します。

正しい知識を身に付けて、お得に生活しましょう!

風量設定を「微風」にする

「微風でエアコンを使ったほうが電気代かからなさそう…」と思ったことはありませんか?

実はこれ、大間違いなんです!

エアコンの風量設定は「自動」が1番お得です。

エアコンが「自動」設定の時、はじめは強風で温度を変えた後、微風で温度を維持されています。

これが常に「微風」の設定だと、出力が制限された状態で温度をコントロールしなければならないため、非常に効率が悪くなってしまうんです。

「自動」の風量が1番合理的な設定なので、正しい知識で節電しましょう!

室外機に打ち水

先ほど室外機の温度の重要性をご説明しましたが、冷やしたいがために水をかけて冷却をしようとする方がいます。

この場合、確かに室外機の温度は下がります。

しかし、室外機の中に水が浸入することで故障の原因となったり、錆でエアコンの寿命を縮めてしまう可能性があります。

室外機を冷やすために望ましい行動は、やはり日陰に置いてあげるに限ります。

他にも、ベランダにある他のものを片付けてることでも性能を上げることができますよ!

住んでいる環境で電気代は変わる?

環境的な要因によってエアコンの効きが変化するのはご紹介しましたが、住宅の環境によってエアコンの効果が変化することはあるのでしょうか。

調査してきましたので、ご紹介します。

木造と鉄筋だと何が違う?

エアコンの取扱説明書などを見ると、「適用畳数」という記載があります。

これは、「何畳から何畳の空間までの空調をコントロールできます」という意味を持っています。

ここでご自宅のエアコンの説明書をご覧ください。

住宅が木造か鉄筋かによって畳数が異なっていませんか?

2つの違いをご説明します!

・木造のほうが冷房が効きにくい?

一般的に製品情報では、木造の方が小さい畳数が記載されています。

これは、「木造住宅は鉄筋住宅よりも気密性が低い」ことが原因です。

木造住宅では、エアコンが暖めたり冷やしたりした空気が外に出ていきやすくなっているため、電気代が高くなりがちになってしまうのです。

木造にお住まいの方が家電量販店などに行かれると、部屋よりワンサイズ大きめのエアコンをオススメされることがよくあります。

店員さんが言いたかったのは、「木造は気密性が低いからパワフルなエアコンを買っておいた方がいい」ということだったんですね。

・マンションのどんな部屋が気密性が高いの?

木造よりも気密性があることがわかった鉄筋住宅ですが、その中でもどのような環境が電気代がお得になるのでしょうか?

これは、「上下左右が他の部屋に囲まれたマンションの部屋」が1番お得でした!

壁面のお部屋や最上階などのお部屋ではなく、他の部屋に囲まれている方が保温・保湿効果に優れているため、お引越しされる際には参考にしてみてくださいね!

まとめ|エアコンの電気代節約方法

さて、今回は電気代を節約しながらお得にエアコンを使う方法についてご説明しました。

皆さんは現時点でいくつのお得なテクニックを使っていましたか?

1人暮らしの方などは電気を使うとダイレクトに料金へ反映されるので、安くなると嬉しくなりますよね。

これからは、紹介したテクニックを活用してお得に快適に生活しましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です