エアコンや室外機がうるさいのはどうして?原因や対処法をまとめてご紹介!

エアコン 室外機 うるさい 原因 対処法

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

「エアコンを使うと、異音がする…」

「室外機から騒音がする…」

このような経験はありませんか?

マンションのような集合住宅にお住まいの方の中には、周囲の住民から苦情がでないか不安になっている方もいるかもしれません。

この記事を読んで原因が特定できれば、対策することもできます!

それでは今回は、エアコンや室外機がうるさい原因とその対処法をご紹介します!

エアコンや室外機から騒音が…

うるさい

「エアコンがうるさすぎて勉強に集中できない…」

このようなお悩みを感じたことはありませんか?

こちらの方々のように、エアコンや室外機がうるさいことで生活や勉強に支障がある方も多いはずです。

エアコンや室外機が騒音を発するのには必ず理由があります。

その理由を正しく特定して処理すれば、快適な生活が手に入れることができますよ!

エアコンがうるさい原因

エアコン

エアコンがうるさくなってしまう原因には、どのような物が挙げられるのでしょうか。

これらを参考にして、原因を特定しましょう!

「ポコポコ」音がする場合

エアコンの稼働中に聞こえるポコポコといったうるさい音は、ドレンホースが空気を吸い込んでいる際に発せられる音です。

ドレンホースは、エアコン内部で発生した水分を外に排出するために設けられていますが、内外の気圧に差が生じてしまうと空気の通り道となってしまいます。

例えば、気密性の高い家に住んでいる場合や常に部屋のドアや窓を閉め切っている時に「ポコポコ」とした音が発生するようです。

台風などで外の気圧が下がってしまうと、一時的に異音が発生してしまうこともあるようです。
故障が原因ではないので安心して大丈夫ですよ!

「カタカタ」音がする場合

「カタカタ」のような振動音が聞こえる場合は、次のような原因が考えられます。

その原因とは、フィルターの目詰まり

エアコンの内部にホコリなどが侵入するのを防ぐ役割のあるフィルターですが、掃除を行わないと徐々に汚れが蓄積していきます。

その汚れによってフィルターが目詰まりを起こすことで空気の流れが悪くなり、「カタカタ」と振動してしまうことがあるようです。

このカタカタと言ううるさい音がしたら掃除のタイミング!
フィルター掃除をしないと故障の原因にもなってしまうので騒音対策も兼ねてお掃除するようにしましょう。

内部まで汚れている

先ほど紹介したフィルターの掃除を怠っていると、汚れは内部まで侵入してしまいます。

エアコンの内部には空気の温度を調節するパーツなどがあり、汚れが付着してしまうと本来のパフォーマンスを発揮できない他、騒音や故障の原因にもなります。

そのため、通常以上の電力を使って温度を変えようとしてパーツから異音がしてしまうようです。

畳数が適切ではない

全てのエアコンには「何畳の広さの部屋が適正の範囲です」という基準があります。

これを逸脱した大きさの部屋で使用してしまうと、駆動音が大きくなり騒音になってしまうようです。

例えば6畳用のエアコンを10畳の部屋で使用してしまうと、エアコンは常に全力で稼働しなければならずゴーっといった騒音が大きく、また常に鳴るようになってしまいます。

このようなことを避けるためにも、エアコンを買う時はご自身の部屋の広さを確認してから検討するようにしましょう!

室外機がうるさい原因

室外機

室内での騒音・異音であれば考えられるのはエアコンがうるさい。ですが、エアコンを使用していると室外機がうるさい・変な音がしているということもあるでしょう。

続いて、室外機がうるさい原因を様々な視点から考えてご紹介します!

固定が緩んでいる

室外機は、エアコンを使用している際には常にファンが回転と振動を続けます。

そうすると、経年によるネジの緩みによって室外機が定位置からずれ始め、振動による騒音が発生してしまうのです。
ガタガタとした振動音や、ドンドンといった騒音の場合はこれらが原因です。

振動した結果、室外機が定位置から動いて壁と接触することで騒音を発している可能性もあります。

室外機が接触していると、故障の原因となってしまうため室外機の位置のズレは定期的に確認するようにしましょう!

汚れが溜まっている

室外機は、常に空気の流れがあるうえに屋外にあるため汚れが溜まりやすいです。

もし内部や部品と部品の間に汚れが詰まってしまうと、パーツ自体の動きが鈍くなったり、動作音が大きくなってしまいます。
汚れが溜まると当然、騒音を発し室外機がうるさい原因となります。

ペットを飼っていらっしゃるご家庭では、室内機から吸い込まれた毛が室外機で詰まってしまうこともあるようです。

このような汚れは表から見えないので、定期的にライトで照らしてみたり裏側を覗いてみるようにしましょう!

室外機の掃除をすることで騒音対策できる他、室外機やエアコンの故障を防ぐことができるので定期的に確認するのがいいですね。

室内機/室外機自体が劣化している

皆さんのエアコンは購入してから何年が経っていますか?

エアコンや室外機はご長寿家電として知られていますが、その長さにも一般的には10年ほどの限界があるとされています。

もしその耐久年数を超過して使用している場合は、内部で何かしらのパーツが壊れ正常に動作せず、騒音・異音の原因になっている可能性があります。

買ったタイミングを覚えていないほど昔からエアコンを使っている場合は、買い替えを検討する必要があるかもしれません。

また、最近のエアコン・室外機は非常に静音性に優れた機器もあるため、エアコンがうるさいのが気になる。騒音対策したい。という方は選ぶポイントにしてみるのもいいでしょう。

使っている室外機にそもそも問題がある

今では様々なメーカーからエアコンが発売されるようになりましたが、その中でもそれぞれ特徴があるようです。

昔の製品や一部メーカーの室外機では、最初からうるさいと感じたり、重量が重かったりなどのデメリットがあり、他機種よりも騒音が発生しやすいようです。

このように、エアコンの製造元によっては製品に特徴があるかもしれないため、購入を検討している場合は口コミなどを調べてから買うようにしましょう。

騒音でご近所トラブルになることはある?

騒音 近所 トラブル

自分の家からの騒音が発せられてしまうと、まず考えるのは近隣トラブル。
エアコンは室内に取り付けられているのであまり心配は必要ないですが、室外機は別です。

家でくつろいでいる時間に、近くの家から室外機の振動音や騒音が聞こえたらイライラしますよね。

わざと音を出しているわけでもないのですが、トラブルに発展してしまうケースは多いようです。

もし苦情が来てしまった場合は、必ず管理会社の方などの第三者を挟んで話し合うようにしましょう。

当事者だけで会ってしまうと感情の制御が上手くできない可能性があるため、絶対に解決しませんよ!

加えて、もし室外機を動かすことになった場合、持ち家か賃貸かによって負担する金額が大きく異なるのも忘れないようにしましょう。

室外機の騒音トラブル:持ち家の場合

もし和解できるのであれば良いですが、できなかった時には自分の負担で室外機を動かす必要があります。

もじ自分が全額負担する方向で業者を手配する場合、エアコンの種類や年式にもよりますが20,000~50,000円の費用が必要です。

これから家を買う、もしくは建てる場合はエアコンの室外機がうるさすぎる機種ではないか問題のある位置に設置されていないかなどを忘れずに確認するようにしましょう。

室外機の騒音トラブル:借家の場合

もしご自身が賃貸住宅に住まれている場合、室外機の位置を変えるのは難しいかもしれません。

集合住宅などは規定された規格に沿って各部屋が作られているため、難色を示されることが多いようです。

しかし、トラブルが起きていることを知って理解を示されるオーナーもいるので、まずは管理者に掛け合ってみるようにしましょう!

エアコンの異音を抑えるための対処法

対処法

エアコンの騒音・異音の原因として考えられるのは先ほどご紹介したような原因がありますが、どのようにすれば対処することができるのでしょうか。

今から紹介する方法を参考にして、快適な生活を手に入れましょう!

換気をする

「ポコポコ」といった音には、部屋の気圧を調整することで対処することができます。

エアコンを使用している時に窓を開けたり、換気扇を回したりすると有効です。

また最近では、ドレンホースに設置する逆流防止弁が販売されています。
取り付けるだけで音が止むという素晴らしい商品なので、ぜひご検討ください!

フィルターを掃除する

フィルターの目詰まりによる振動を抑えるためには、ホコリを除去することが重要です。

簡単なお掃除だけで騒音・異音がかなり抑えられるので、ぜひご検討ください!

  1. 表側から掃除機で、ホコリを吸い取る。
  2. それでも汚れが残っていれば、裏側からシャワーで流して押し出す。
  3. 綺麗になったフィルターを元に戻す。

以上の作業を月に1回、使用頻度が多い月には2回行うことで、エアコンを快適に使用することができます!

自分でもできる室外機の対処法

対処法

室内機だけ対処しても、室外機が手つかずでは意味がありません。

ここからは、ご自身でできる室外機のお掃除法をご案内します!

土台をよく見直す

この方法では、ホームセンターなどで入手できる防振ゴムを利用して、室外機の足場を補強を狙うことができます。

具体的な手順はこちら!

  1. ドライバーを使って土台から室外機を取り外す。
  2. 必ず複数人以上で室外機を持ち上げる。
  3. 浮いた室外機と土台の間に、防振ゴムを挟む。

マットを挟むことで、室外機が発する振動を吸収し騒音を抑えることが可能です!

ただ、そもそも室外機が古かったり故障している場合には、付け焼刃でしかありません。

その場合は壊れてしまう前に、買い替えなどを検討してみてはいかがでしょうか。

汚れを取り除く

外で稼働している室外機には、常にホコリなどの汚れがたまり続けています。

それらを取り切ってしまうことで、部品の動作を良くなるはずです!

ただ、室外機をお掃除する上で気を付けなければならない点もあるため、先にご紹介します。

  • 水拭きしていいのは外側だけ。
  • スプレーは故障の原因となるため、絶対に使用しない。

以上の点を踏まえた上で、お掃除は下記のような手順で行うようにしましょう!

  1. 室外機周辺の物を片付ける。
  2. 汚れた外側や室外機の下の汚れを掃除
    (濡れ雑巾など使用可能)
  3. 裏側のフィンを見て、汚れていたら歯ブラシやいらなくなった布などで優しく汚れを除去する。

とても簡単なお掃除ですね。

もし内部に枯れ葉などが侵入していた場合は、無理に押し込まない範囲で掃除機などを使うのもいいかもしれません。

ただ故障の原因となるため、自分で無理に分解して清掃するのは避けるようにしましょう。

「自分では取れないような場所に汚れが…」と思ったそこのあなたに、その方法をご紹介します!

それでも騒音・異音がする場合

ハウスクリーニング

「自分で掃除したのに、異音や騒音がなくならない…」という方や「内部に入り込んでしまった汚れに太刀打ちできない…」と困っているそこのあなた!

そんな状況の救世主として、ハウスクリーニングを依頼してみるのはいかがですか?

プロの手を借りよう!

上記のような対策を行ったにもかかわらず騒音が直らないようであれば、経験豊富なプロの手を借りましょう。

プロしか知らないようなノウハウで、快適な生活環境をゲットできるかもしれません!

業者によって料金は異なりますが、エアコンのクリーニングは10,000円~、室外機は5,000円~のような値段設定となっているようです。

業者によっては、かなりお手頃な価格帯からクリーニングを依頼できるので、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか!

まとめ|エアコンや室外機がうるさいのはどうして?

今回は、エアコンや室外機から異音がする原因と対処法についてご案内しました。

内部に入りこんでしまった汚れは、個人で無理に取り除こうとすると故障の原因となってしまいます。

エアコンや室外機の異変を捉えたらまずは自分でお掃除してみて、それでも直らなければ業者を呼ぶようにしましょう!

イエクリンでは、エアコンクリーニングのおすすめ業者などもご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!

エアコンや室外機を綺麗にして、自分のお家を快適な空間にしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です