【玄関の大掃除のコツや収納法を紹介】効率的なやり方でピカピカに

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

玄関は、家に入った時にまず目に入る「家の顔」です。家族や訪問者が来た時に玄関がほこがりなどで汚れていたら気分も良くないですし、きれいに掃除された玄関の方がみんなが気持ちよく過ごせます。
玄関は外からのゴミや汚れが入ってきやすく、ほこりも溜まりやすい場所です。
今回は、その玄関を効率よくピカピカに掃除するポイントを紹介します!

玄関が汚れる原因は?

玄関が汚れてしまうのはなぜなのでしょうか?
汚れの原因を簡単に説明します。

靴裏に付着した砂やほこり

外出先でいろいろな所を踏む靴の裏には、砂やほこりがたくさんついています。
その靴でそのまま玄関に入るわけですから、玄関にも砂ぼこりがまかれてしまいます。

雨の日の靴裏の土

雨の日は普段乾いている砂や土も濡れて落ちにくくなり、靴裏にくっつきそのまま玄関へ運ばれます。玄関に置いた靴が乾き、砂ぼこりとなって玄関にまかれてしまいます。
また、もともとたたき(玄関の床)にあった砂ぼこりが濡れることによって、たたきに汚れがこびりついてしまうこともあります。

玄関のドアから入る花粉やカビ・ウィルス

玄関のドアから出入りする際に、外にある花粉やカビが持ち込まれる場合もあります。
そして外にいる際に人の手についたウィルスがドアやドアノブに触れ、家の中に持ち込まれることもあります。

大掃除前のに準備しておくグッズ

玄関の大掃除に必要なグッズを紹介します。
ほとんど家にあるものなので、大それた準備はいらず低コストで済みます!

  • ほうき
  • ちりとり
  • 重曹
  • スプレーボトル
  • マイクロファイバークロス
  • 雑巾

掃除する箇所はここ!

玄関の掃除は、意外とシンプルです。
この箇所さえ抑えておけば、あっという間にピカピカになりますよ。

  • たたき
  • 下駄箱
  • 玄関のドア
  • インターフォン、照明

掃除の手順とポイント

効率の良い掃除の進め方も見ていきましょう。
まずは玄関のたたきに置いてある靴や傘立てなどを全てどけて、掃除をしやすくします。
ほこりは上から下に落ちるので、掃除は高い位置の箇所から行います。

①玄関のドア

まず、玄関のドアと壁の掃除を行います。

ドアは汚れが付きやすく、気付かぬうちに人の手垢やほこりで汚れています。そこで使うのが重曹スプレーです。
水100ml+重曹小さじ1杯をスプレーボトルに入れ、よく混ぜれば出来上がりです。重曹を入れすぎると白く残ってしまう場合があるので、分量に気を付けてください。ドラッグストアや100均などにすでにできあがった重曹スプレーも売っているので、それを使うと用意が楽です。

重曹スプレーをドア全体に吹きかけ、マイクロファイバークロスで拭き上げます。ドアの外側など、汚れが目立つ場合は中性洗剤を薄めた水に雑巾を浸し固くしぼり、こすると汚れが落ちます。また、メラミンスポンジを使っても良いでしょう。

ドアノブも同じように重曹スプレーをかけてふき取ります。人の手垢は酸性なので、アルカリ性の重曹と相性ばっちりです。
最後に除菌スプレーを吹きかけ、乾拭きするとなお良いです。

②壁

靴を履くときなど、意外と手で触り汚れがついている玄関の壁。そんな玄関の壁もドアと同じく重曹スプレーを吹きかけます。
そしてマイクロファイバークロスで拭き上げるときれいになります。

③インターホン、照明

外にあるインターフォンや照明はまず空拭きをし砂ぼこりを落とします。蜘蛛の巣がはることもあるので、ほうきを使ってはたくのもおすすめです。
インターフォンは手垢で汚れているので除菌スプレーで拭き取ります。汚れがひどい場合は重曹スプレーを使いましょう。

④下駄箱

普段はあまり見えない下駄箱の中は、意外と汚れが溜まっている場所です。 まずは収納してあるものを全て取り出し、小さめのほうきとちりとりで砂ぼこりを取ります。
そして除菌スプレーを吹きかけ、いらない雑巾で拭き取ります。収納している靴は砂ぼこりだけでなく汗によって雑菌が溜まっていることもあるので、除菌スプレーがベストです。
拭き終わったら、乾くまで扉を開けて待ちましょう。完全に乾いたら、靴を収納します。

この際、普段履かないいらない靴を断捨離するのもおすすめです!カビ防止に靴と靴の間隔を空けて収納し、空気の通り道を作りましょう。

⑤たたき

汚れが一番目に見えて分かるたたき。
まず、ほうきとちりとりを使い砂ぼこりを取り除きます。または掃除機を使ってほこりを吸い取ります。そして重曹スプレーを全体に吹きかけ、乾いた雑巾で拭き取りましょう。
たたきがタイルの場合、タイル同士の溝を使わなくなった歯ブラシでこすると溝の汚れまで磨くことができます。

玄関の防臭に効果的なグッズ

玄関のにおいが気になる場合は、容器に重曹を粉のまま入れて蓋をせず玄関の見えづらい場所や下駄箱にしまっておくと消臭効果があります。

雨で濡れた靴をそのまま下駄箱に入れるのは、カビやにおいの原因になります。なので靴は完全に乾いてから下駄箱にしまいましょう。
また、雨で濡れた傘は玄関内には入れず、乾くまで玄関の外に立てておきましょう。

アイリスオーヤマ 脱臭くつ乾燥機 カラリエ

簡単に靴が乾く靴専用乾燥機もおすすめです。

玄関でそのまま手軽にくつ乾燥ができる、くつ乾燥機カラリエです。 伸縮するダブルノズルであらゆるシーンでくつ乾燥ができます。 先端が二股形状になっており、2足同時に乾燥することができます。 オゾン脱臭機能付きで、気になるニオイ物質を分解し脱臭します。他に除菌効果もあります。 便利な3つのモード(標準・革靴・低騒音)機能付きです。

お手軽!玄関の整理整頓

靴が多くて下駄箱に収まらない、玄関が靴でいっぱいになってしまうなどの悩みを解決してくれるグッズを紹介します!

ダイソー 【カンタン引き出しシューズラック

かさばる靴をスリムに収納することができる、ダイソーのシューズラック。このスリムさで重ねて収納でき、取り出す時も1足づつ取れるのでとっても便利です。

Qidelong 【ウォールポケット 吊り下げ収納】

見せる収納として人気なのが、ウォールポケットに靴を収納する裏技。特に人気なのが、意外と収納しずらい子供の靴をウォールポケットに入れ、下駄箱の扉の裏側にひっかけ収納する方法です。
中身が見えやすい透明のウォールポケットがおすすめです。

玄関の大掃除のポイントまとめ

今回紹介した玄関の大掃除のポイントはこちら!

・掃除は高い位置の箇所から行う
・手垢がつきやすい場所は重曹スプレーを使う
・下駄箱は除菌スプレーで雑菌をふき取る
・玄関の防臭や収納にはグッズを活用

おすすめの掃除方法を実践して玄関をきれいにしたら、収納グッズを使い下駄箱の中もすっきりさせましょう。
毎日使う玄関をきれいに保ち、快適な毎日を過ごしてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です