トイレの床と壁の掃除方法を徹底解説!黄ばみを落として除菌消臭も

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

トイレの床や壁は、きれいに見えても実は飛び散った尿などでとても汚れています。肉眼でははっきりと分かりませんが、尿や雑菌・ほこりが溜まりやすく、特に床はトイレの中で便器の次に汚い場所とも言われています。

トイレの壁や床が汚れる原因

男性は立ってトイレをする人も多く、その場合床だけでなく壁の広い面積にも尿が飛び散っています。座ってトイレをしても完全に飛び散りを防ぐことはできませんので、トイレの床や壁はかなりの数の雑菌が張り付いているのです。
また、空気中のほこりが下に落ち床についた尿に触れて、べたつきや悪臭・黄ばみの原因になります。

放っておくと汚れがこびりついて掃除が大変に

見た目はきれいだからとしばらく掃除をせずに放っておくと、床や壁にはどんどん汚れが溜まり、少し拭き取っただけでは落ちないこびりつき汚れになってしまいます。

また、床に飛び散った尿ハネがスリッパや足に付き、そのまま家中に菌をばらまくことにもなり兼ねません。さらに床や壁の劣化にも繋がりますので、そうなる前にこまめな掃除が大切です。

トイレの壁の掃除方法

まずはトイレの壁の掃除方法から紹介します。トイレの床と壁を一緒に掃除する際は、必ず床より上の位置にある壁から掃除するようにしてください。トイレの壁の汚れは、人が立った時の腰から下の位置にとくに広がっています。そのため汚れの少ない上から下に向かって掃除するように意識します。
壁には尿が飛び散っていますので、掃除する際はゴム手袋を着用してください。

用意するもの

  • ゴム手袋
  • トイレ用の掃除シート
  • クエン酸

掃除方法

①壁の上から下に向かってトイレ用の掃除シートで汚れをふき取る
②クエン酸小さじ1+水200mlをスプレーボトルに入れて混ぜる
③壁全体にスプレーする
④雑巾で乾拭きする

黄ばみなどがなかったり毎日お手入れをする際は、トイレ用の掃除シートで拭き取るだけでも十分です。逆に汚れが落ちない場合は、下で紹介するクエン酸スプレーパックを行ってみてください。
壁と床の間はとくに汚れがたまりやすくなっていますので、重点的に掃除をすると良いです。

トイレの床の掃除方法

基本的なトイレの床の掃除方法と、頑固な汚れがついてしまったトイレの床の掃除方法を紹介します。

基本のお掃除

基本的にすぐ行えるトイレの床の掃除方法を紹介します。
トイレ用掃除シートは、表面が凸凹していて汚れが落ちやすくなっているものや、使用後水に流せるものが衛生的でおすすめです。また、トイレの床を掃除する際はゴム手袋を着用し、手前から奥に向かって進めます。

用意するもの

  • ゴム手袋
  • トイレ用の掃除シート
  • クエン酸
  • スプレーボトル
  • 雑巾

掃除方法

①床に置いてあるトイレグッズを全てどかす
②床の手前から奥に向かってトイレ用の掃除シートで汚れをふき取る
③クエン酸小さじ1+水200mlをスプレーボトルに入れて混ぜる
④床全体にスプレーする
⑤雑巾で乾拭きする

この方法で掃除をするだけで、床全体の尿ハネや雑菌・ほこりをきれいにすることができます。また、床と便器のつなぎ目の部分の汚れはよく拭き取るようにしましょう。 それでも黄ばみや黒ずみが残ってしまう場合は、「念入りお掃除」の方法を試してみてください

念入りお掃除

しばらく掃除をしていないトイレの場合、基本的なお掃除をしても床や壁に黄ばみや黒ずみが残ってしまうことがあります。
黄ばみはアルカリ性なので酸性のクエン酸を使用し、黒ずみ(カビ)は酸性なのでアルカリ性のセスキ炭酸ソーダを使って汚れを落としていきます。

用意するもの

  • ゴム手袋
  • クエン酸
  • セスキ炭酸ソーダ
  • スプレーボトル2つ
  • キッチンペーパー
  • 雑巾

掃除方法

①床に置いてあるトイレグッズを全てどかす
②クエン酸・セスキ炭酸ソーダをそれぞれのスプレーボトルに小さじ1入れる
③200mlの水を入れて混ぜる
④黄ばみにクエン酸水をスプレーし、キッチンペーパーで覆う
⑤その上からさらにクエン酸水をスプレーして30分ほど放置する
⑥黒ずみにセスキ炭酸ソーダ水をスプレーし、キッチンペーパーで覆う
⑦その上からさらにセスキ炭酸ソーダ水をスプレーして30分ほど放置する
⑧雑巾で全体を乾拭きする

この方法で落ちづらい黄ばみや黒ずみをきれいにしてくれ、さらに消臭効果も期待できるので、目立った汚れがある際はクエン酸とセスキ炭酸ソーダを使っての掃除を行うことをおすすめします。

使える!トイレ床壁掃除グッズ

トイレの床や壁を掃除する際にあると便利なお掃除グッズを紹介しますので、参考にしてみてください。

アズマ トイレ用フローリングワイパー

ヘッドが360度回転し、便器の奥やせまい場所でも自由自在に入り込みお掃除ができるコンパクトタイプのワイパーです。トイレ内に備え付けてもじゃまにならず、汚れに気がついた際にサッサッと手軽にお掃除できます。手を汚さずに掃除ができるところもポイントです。

トイレクイックル トイレ用そうじシート

厚手で丈夫な凸凹シートが特徴のトイレクイックルのお掃除シート。最後まで乾きにくく、1枚で床や壁の汚れをスッキリ落とせます。24時間除菌抗菌効果があるので、1回のお手入れで安心です。

消臭ストロング トイレマジックリン

1本でトイレのおそうじも消臭もできるクリーナーです。床や壁の拭き掃除、汚れの付着防止や除菌効果があります。逆さでも使えるスプレーですので、便器にも使用できてこれ1本でトイレ掃除が完了します。

普段から気を付けるべきこと

  • トイレは座ってする

定期的なトイレの掃除はとても大切ですが、普段から男性には座ってトイレをすることを習慣づけてもらいましょう。それだけで黄ばみや黒ずみの原因となる床や壁の尿ハネが減り、トイレが清潔に保てます。

  • トイレを流す際はふたを閉める

トイレで用を足した後に水を流す際は、必ずふたを閉めるようにしましょう。ふたを閉めることによって水しぶきが床や壁に飛ぶことを防げますし、排泄物のウィルスが飛散することを防いでくれます。

  • トイレの床・壁の掃除は最低週1で行う

トイレの床や壁の掃除は、最低でも週に1回は行いきれいな状態を保つようにしましょう。毎日はできなくても、こまめに行うことで菌の増殖を防ぐことはできますし、トイレの消臭にも効果的です。
また、トイレマットなどをしいている場合も尿はマットにたくさん飛び散っていますので、週1回は洗うようにしてください。

トイレの床と壁掃除方法まとめ

トイレの床や壁はたくさんの尿や雑菌でとても汚れていますので、きれいに見えていても放っておかずこまめに掃除をしましょう。

今回紹介したトイレの床・壁の掃除方法のポイントはこちらです。

ポイント
  • 床と壁を掃除する際は必ず壁から行う
  • 尿ハネや黄ばみにはクエン酸スプレーを使う
  • 黒カビにはセスキ炭酸ソーダ水スプレーを使う
  • 頑固な汚れはパックで放置して拭き取る
  • 壁と床、床と便器のつなぎ目部分は特によく拭き取る
  • 男性には座って用を足してもらう
  • 掃除は週に1回は行う

トイレの床や壁の掃除は、シートやスプレーで簡単に行うことができます。汚れによって洗剤をうまく使い分け、きれいなトイレを保ちましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です