大掃除はこれだけでOK!お酢と重曹を使った掃除のやり方をご紹介!

お酢と重曹を使った掃除のやり方

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

皆さんは普段大掃除でどんな洗剤を使っていますでしょうか?

料理などでも使うことが多い「お酢」と「重曹」ですが、この2つを上手く活用することで汚れをラクに落とすことができるようになります。

ただし、この2つで汚れを落とすには使い分けが大切です。今回は、このお酢と重曹を使った掃除のやり方について詳しく解説していきたいと思います。

大掃除の洗剤は”お酢”と”重曹”がおすすめ!

年末の大掃除では普段手をつけない場所まで掃除しなくてはいけないので、汚れがこびりついてなかなか取れないことも多いですよね。

そんな時、”お酢”と”重曹”さえあればしつこい汚れも簡単に落とすことができるようになります。

しかし、お酢と重曹を使いこなすにはそれぞれの特徴をきちんと理解しておくことが大切です。

まずはお酢と重曹の特性である”アルカリ性”と”酸性”について見ていきましょう。

“アルカリ性”と”酸性”の特徴とは?

アルカリ性と酸性と聞くと「理系の難しい話かな?」と感じる方もいるかもしれませんが、今回覚えることはとても簡単です。

アルカリ性・酸性とは、物質が水に溶けた時に示す性質です。もちろん汚れや洗剤もアルカリ性や酸性に分けることができます。

そして、アルカリ性の汚れには酸性の洗剤、酸性の汚れにはアルカリ性の洗剤という逆の性質の洗剤を使ってあげることで簡単に汚れを落とすことができるという特徴を持っています。

お酢は酸性、重曹はアルカリ性を示すため、この2つさえあればほとんどの汚れを効率的に落とすことができるようになるというわけです。

逆に言えば、片方だけでは全部の汚れに対応することができるわけではありません。2つを使い分けることが大切になります。

お酢と重曹を使うメリット

この2つを洗剤として使うメリットは、身体に害が無く安全ということです。

料理にも使うようなものなので、安心して使うことができます。

特に小さなお子さんと一緒に大掃除をしたいという時、もし口に入れてしまっても大丈夫なお酢と重曹は洗剤として使うのにおすすめです。

また、特別な薬品というわけでも無いので簡単に手に入れることができるのもメリットの1つと言えるでしょう。

お酢と重曹を使ったのやり方は?

では、お酢と重曹を使った掃除のやり方を確認していきましょう。

使い方はいたって簡単なので、大掃除でもすぐに役立てることができるかと思います。

大掃除でのお酢の使い方

お酢は酸性ですので、主に水アカや石鹸のカスなどのアルカリ性の汚れに対して効果的です。他には、トイレの黄ばみなどもお酢で落とすことができます。

このように、お酢は基本的に水回りの掃除で大活躍します。

お酢の使い方としておすすめなのは、スプレーに入れておいて必要な分だけ吹きかけるというもの。そのままのお酢だと濃すぎてしまうため、水と1:1の割合で混ぜたものをつかいましょう

また、お酢は同じ酸性の物質のクエン酸で代用することもできます。クエン酸も安全な物質なので、どちらを使っても特に問題はないでしょう。

ただ、お酢は少し匂いが強いですが揮発性が強いという特徴もあります。床などに使う場合はすぐに蒸発してくれるお酢の方が使い勝手が良いかもしれません。

大掃除での重曹の使い方

重曹の使い方もお酢とほとんど同じです。水200mlに対して小さじ2杯くらいの重曹を溶かしてスプレーに入れるだけです。

重曹は水に溶けにくいので、30~40℃くらいのぬるま湯にしておくと良いでしょう。

アルカリ性の重曹は、油汚れや皮脂汚れといった酸性の汚れに効果的。汗などにも強いので、洗濯にも役立ちます。

もし重曹で汚れが落ちなければ、重曹に炭酸ナトリウムを加えて洗浄力がアップしたセスキ炭酸ソーダというものもあります。

アルカリ性が重曹よりも強いので人によっては肌荒れする可能性がありますが、重曹でも汚れが落ちない場合は試してみてはいかがでしょうか。

お酢と重曹の同時利用もおすすめ

重曹にお酢を加えると、二酸化炭素の泡が発生します。

アルカリ性のものに酸性のものを加えると中性になってしまうため洗浄力は無くなってしまいますが、汚れを浮かすのには効果的です。

そのためお酢や重曹で汚れを落とした後、泡で落とした汚れを浮かせて取り除きやすくするといったことが可能です。

掃除の仕上げで行うととてもキレイになりますので、ぜひお試しください。

お酢と重曹を使うときの注意点は?

お酢や重曹は安全で使いやすい洗剤ではありますが、使う時にはいくつか注意点があります。

特にお酢と塩素系洗剤を同時に使う時には注意が必要です。

お酢を使うときの注意点

お酢自体は安全な物質ですが、他の洗剤と合わせて使用すると有害な物質が発生してしまう可能性があります。

よく洗剤に「まぜるな危険」と書いてあるのを目にするかと思いますが、この表示がある”塩素系”の洗剤には特に注意が必要です。

この塩素系の洗剤と酸性の洗剤を混ぜてしまうと、人体に有害な塩素ガスが発生してしまいますので、十分に注意した上でご使用ください。

また、大理石への使用にも注意が必要です。大理石はお酢によって簡単に溶けてしまうため、大理石の掃除のためにお酢を使うのはNGです。

重曹を使うときの注意点

重曹は加熱すると炭酸ナトリウムに変化してしまいます。

変化するのは悪いことではなく、要するにセスキ炭酸ソーダのようになるため洗浄力はアップします。

ただし、洗浄力がアップするということはアルカリ性も強まるということなので、肌荒れの原因になってしまう可能性があります。

肌の弱い方は使用を控えるか、手袋などをして使用することをおすすめします。

お酢と重曹の使い方まとめ

お酢と重曹は上手く活用することで簡単に汚れを落とせるため、大掃除で大活躍します。

お酢は酸性のためアルカリ性の汚れに、重曹はアルカリ性のため酸性の汚れに強く、2つあれば大抵の汚れに対応することができるでしょう。

また、この2つは料理にも使われる安全な物質のため、お子さんなど小さい子と一緒に大掃除をする場合にも安心して使うことができます

いかがでしたでしょうか。今年の年末の大掃除では、ぜひお酢と重曹を活用してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です