今日からできる!時短掃除のコツと簡単に掃除ができるグッズまとめ

時短掃除

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

家は、誰しも心落ち着く大切な憩いの場所です。

「出来るなら毎日お掃除をして綺麗な家を保ちたい!!」
「お子さんのお世話や家事、仕事で疲れて毎日する時間も体力も足りない。 」
「掃除にはいつも時間がかかってしまうから、いつまで経っても終えられない。」

なんて思ったことはありませんか?

今回は忙しくても簡単時短に掃除ができるコツ・グッズについてまとめていきます!

時短掃除の為の習慣

時短掃除の習慣

日々のなにげない生活の中に掃除習慣をルーティーンにしてしまうことで、日々の掃除時間をより時短にすることができます。

まずは、今日からでも簡単にできる習慣作りについて説明します。

忙しい平日掃除

平日はどうしても時間が取れなかったり、疲れているかと思います。

なので、掃除を始める前にあらかじめ掃除の時間を決め、場所を1か所に絞ることが大切です。
家の全部を掃除するのは難しくても、1か所だけなら!と決めて掃除すれば、心にも余裕ができますし、ダラダラと長引くこともありません。

曜日によって掃除場所を決めておくと、掃除の漏れをなくすことができます。

また、1週間おきに状態を確認することができるので、意識的に気をつけて使うようになります。

しっかりめの週末掃除

週末や休みの日は、掃除の時間をしっかり作れる日になります。

フローリングのワックスがけやキッチンの換気扇掃除、和室の畳を乾燥させるなど、平日や普段できないような掃除を定期的に行うようにしましょう。

そうすることで、綺麗な状態を保ちやすくなり、普段の掃除を時短で済ませることができます。

日々の簡単掃除

汚れに気が付いたらそのままにせず、その都度綺麗にすることが何より時短掃除になります。
汚れたまま時間を置くと汚れが落ちにくくなってしまうので、後々掃除するのが面倒になってしまいます。
簡単に掃除できるうちにサッと綺麗にしてしまうことが大切です。

同時に使いっぱなしにせずすぐに元の場所に戻す・しまうといったことを普段から意識しましょう。
テーブルや床の上に物を置くのはもちろんNGです。
すぐに掃除ができる環境作りをすることも時短掃除には重要です。

普段の生活の中で1番簡単にできるのが、モップスリッパを履いて部屋を歩くことです。
これだけでもフローリングの床の掃除ができます。

また、トイレなどは洗浄効果のある芳香剤などを置くことで、汚れを防ぐこともできます。毎日使いながら簡単に掃除ができるので、とても便利です。

場所別時短掃除のコツ

掃除のコツ

家の掃除とひとくくりにいっても、リビングやキッチン、お風呂にトイレと色々な場所があります。

それぞれの場所に合わせた掃除方法で毎日簡単に掃除をしましょう。

リビングの床掃除

リビングの床掃除の主なグッズは
・ドライワイパー
・ウェットワイパー
・掃除機
が主なアイテムになります。

床掃除をするのに、掃除機はとても便利ですが、1人暮らしの方や夜遅い時間にしか掃除をするタイミングがない場合、掃除機だと音が気になったり普段置いておく場所がないという悩みもあるかと思います。

毎日の床掃除におすすめなのは、ドライワイパーです。
音もなく毎日の軽い床掃除なら、掃除機でなくドライワイパーで十分綺麗に簡単掃除ができます。

●ドライワイパー
埃や髪の毛などを簡単にすぐ掃除できる。
毎日の掃除に使うならおすすめ!

●ウェットワイパー
皮脂などのベタつきなどを簡単に掃除できる。
2~3日に1度くらいの頻度で使うことをおすすめ!

●掃除機
固まった埃やゴミを簡単に掃除できる。
2~3日に1度くらいの頻度で使うことをおすすめ!

キッチンのコンロ周り

毎日食事を作るとどうしても汚れてしまう、コンロ周りの掃除には重曹スプレーがおすすめです。
これを使うだけで、キッチンの掃除が簡単にが見違えるほど綺麗になります。

重曹スプレーの作り方
●水1カップ(200ml)に重曹を大さじ1入れます。
●しっかり水と重曹が解けように混ぜます。
●空の霧吹きスプレーの中に入れます。

重曹スプレーの使い方は、吹きかけてから時間を置いて水拭きでふき取るだけと簡単です。
料理をした後毎回ではなく、1日の終わりに1度掃除をするだけで綺麗になります。
晩御飯を食べる前にコンロに吹きかけて、晩御飯後のタイミングで拭き取れば、時間を無駄にすることもなく掃除が完了です。

お風呂場

お風呂場で1番気になるのは、水垢・カビではないでしょうか?
この2つの汚れは、時間が経てば経つほど落ちにくくなってしまいます。毎日少し手を加えるだけで、綺麗を保つことができます。

風呂から出たら必ず24時間の換気しましょう。
風呂場はどうしても湿度が高くなってしまいカビが発生しやすい環境です。
なので、使っていない時でも24時間の換気をすることで湿度を下げることができ、カビの発生を抑えます。

お風呂から出る際、壁や床に温かいお湯をシャワーで流しながらスポンジで擦るだけでも石鹸カス・皮脂を簡単に落とせます
洗い流した後は、冷水をかけるとカビの発生も抑制してくれます

この時に、エタノールスプレーをするとより効果が上がり、除菌をすることもできます

エタノールスプレーの作り方
●無水エタノール:水(8:2)で混ぜます。
●空きの霧吹きスプレーに入れます。

洗面器や椅子などの小物は半年に1度、お風呂クリーナーや酸素系漂白剤を溶かしたぬるま湯につけます。

一緒にお風呂の床もつけ置きすると、毎日の掃除では落ちないこびりついた水垢・カビが落ちやすくなります

トイレ

どれだけ綺麗に使っていても、汚れてしまうのがトイレです。便器はもちろん、見えない汚れが知らず知らずのうちに、床や壁にもついています。

そんな面倒に思われがちのトイレ掃除も上手にお掃除道具やグッズを使うことで、時短掃除で毎日清潔に保ちましょう。

●トイレマットシートを貼る
⇒シートなので汚れたらそのまま捨てられて、洗濯の必要がなく、汚れを防いでくれます。

●モコモコスプレーで朝の1分掃除
⇒トイレに直接スプレーするだけ、朝の時間ない掃除に簡単掃除完了します。

●シートクリップでお手軽掃除
⇒便座シートやトイレペーパーなどを挟めば掃除ができて、使い終えたシートはトイレにそのまま流せるので、ブラシよりも衛星的です。

時短掃除に役立つ100均グッズ

100均掃除道具

掃除をもっと身近にする為に、安くてもすごい便利なグッズがあるのをご存知でしたか?

まだまだ侮れない100均クオリティのお掃除グッズをご紹介します。

ダイソー

●オキシウォッシュ
⇒汚れを根こそぎ落とすならオキシ漬けをしましょう。キッチン、風呂場、洗濯機にもオキシウォッシュなら漬け置き可能でしっかり綺麗にしてくれます。

●電子レンジ洗浄剤
⇒付属のスポンジに洗剤をかけ、レンジでチンをして1~2分蒸らしてからスポンジで軽くこすれば頑固な汚れの電子レンジも簡単お掃除完了できます。
※加熱後スポンジが熱いので火傷には注意してください。

キャン★ドゥ

●水切りワイパー
⇒窓の掃除で雑巾などで掃除をするのでってなかなか面倒だったり、水垢が残ってしまって余計に汚く見えてしまいがちですよね。
でも、これを使えば簡単に窓の水切りができます。窓の水切りだけでなく、風呂場の水切りや鏡掃除にも使える優れものです。

●マイクロファイバー手袋
⇒手にはめて汚れた部分をなでるだけでお掃除完了してしまいます。細かい窓の桟や掃除機がかけられないような狭い場所も楽々に綺麗にできます。

セリア

●重曹スプレー
⇒先にもお伝えした、お掃除の定番になりつつある重曹をスプレーにした商品です。キッチンの油汚れを簡単掃除できます。
また、スプレーと一体化しているので、作る手間もなく掃除を楽しめます。

●多目的クレンザー
⇒さまざまなクレンザーがある中で、100円という安さでしっかりと汚れを落としてくれるのでかなりおすすめです。シンクの水垢からコンロの油汚れ、浴槽のタイルについた皮脂汚れまで幅広く使えるのも魅力のひとつです。

便利な掃除家電

オススメ掃除家電

掃除家電とひとくくりにしても、かなりの種類があります。この中から『時短』に特化した種類をご紹介します。

コードレス掃除機

色々な掃除機がありますが、気になる時にすぐかけられるコードレス掃除機はとても便利です。
本体自体が軽く、フィルター掃除も丸洗いできるタイプが増えてきているので掃除後もお手入れ簡単、充電式なのでコード位置などを気にすることなく使えます。

充電式ということで充電機が部屋のスペースをとってしまう、充電できてないと使えないといったデメリットもあります。

ルンバ

忙しくて中々時間が取れない時に自宅にいない間もしっかり自動で掃除をしてくれるので、毎日簡単に掃除完了できます。
また、自動で充電もしてくれるので、電池切れの心配もありません。

デメリットとしては、昨今だとペットを飼われているご自宅でルンバを使用した際にペットが怪我をするといった事故もあるため、使う際はペットや小さいお子さんがお留守番されてる時は注意が必要です。

ブラーバ


ルンバが全自動掃除機なら、ブラーバは全自動拭き掃除機になります。四角いボディで部屋の隅から隅までしっかりフローリングの拭き掃除をしてくれます
本体に内蔵されているノズルから水を噴射して、汚れをしっかり落としてくれるので、あまりできない拭き掃除も簡単にできます。

モップ部分は掃除後にお手入れが必要になるので、どうしても手間がかかるのはデメリットになります。

窓ふきロボット

ブラーバに似ていますが、こちらは全自動窓拭きロボットです。内蔵されているスプレーノズルから水を噴射し、キメ細かいファイバー製の布がついたホイールを回転させながらお掃除してくれます。

ブラーバ同様、掃除後に布の部分はちゃんとお手入れが必要なのが手間がかかるところかと思います。

時短掃除におすすめの洗剤

使うべき洗剤上記で色々な洗剤を少しご紹介はさせていただいていますが、ここではプロも認める洗剤をご紹介します。

さまざまな種類の洗剤があり、用途に合った洗剤を選ぶのはとても大切です。

しかし、色んな場面で使える物にすることで洗剤があふれかえることをなくすことも時短掃除には重要です。

ウタマロクリーナー

万能の洗剤といえばウタマロクリーナーではないでしょうか。

油汚れ、水垢、泥汚れなどほとんどの汚れに対応でき、中性洗剤なので素手で掃除をしても大丈夫です。
残念な点は、スーパーやドラックストアなどで販売されているお店が少ない為、Amazonや楽天などで購入される方が多いかと思います。

ウタマロクリーナーの他にも固形石鹸のようなデザインのウタマロ石けんも人気があります。
こちらはスーパーなどでも販売されていて、1個100円弱と手を伸ばしやすい価格になっています。

しっかりと洗浄力はありますが、2度拭きいらずで布などで拭きとるだけです。

これを1本家に置いておけば、汚れを見つけた時にすぐお掃除できます。

オキシクリーン

OXI CLEANは上で述べたオキシ漬けに使える商品です。

コンパクトサイズで肌にも環境に優しい日本オリジナル版とコストコで販売されている大きめのアメリカ製の2種類があります。

こちらは塩素や蛍光剤を使用しない酵素系漂白剤で布やキッチン、風呂場にトイレ掃除と幅広く使えます。

この2つの成分の中で大きく違う点とするなら、日本版には界面活性剤が入っておらず、アメリカ製には界面活性剤が入っているということです。

どちらも洗浄力に違いはない為使用頻度などに合わせて大きさを選んだり、赤ちゃん用品やペット用品を洗浄したい時に肌に優しい方を選ぶといいかと思います。

プロにお任せ掃除サービス

掃除サービス

自分では難しい場所は、プロのサービスにお願いすることで日々の掃除がより簡単になります。そんなサービスの2種類をご紹介します。

ハウスクリーニング

自分ではなかなかできない、エアコンやキッチンの換気扇の掃除はプロによって綺麗にすることができます。
プロ掃除専用の道具を使ってくれるので、見違えるようにきれいになります。

また、ハウスクリーニングで綺麗にしてもらった後は、日々の生活で汚れないように気を遣うことで綺麗を保つことができます。

有名なハウスサービスだと、お掃除本舗やダスキンなどがあります。それぞれのサービスやキャンペーンなどもあるので、一度調べてみるのも大切です。

おそうじ本舗

家事代行サービス

毎日の軽いお掃除などは、家事代行サービスがおすすめです。
仕事が忙しい時期にどうしても掃除ができない時などに、あなたに代わって日常的なお掃除をしてくれます。

また、ハウスサービスとの違いは、家にある掃除道具を使っての掃除をしてくれるというところです。

なので、価格はハウスサービスよりお手頃で頼みやすいのが特徴です。

今日からできる時短掃除まとめ

いかがでしたでしょうか?

ちょっとした習慣やグッズを使うことで、忙しい毎日でも簡単で時短に掃除ができます。
ここでポイントをおさらいしましょう。

✔ 汚れを見つけたらその時に掃除

✔ 毎日のルーティーンとして掃除の時間を作る

✔ 掃除用の洗剤や家電を上手に使う

✔ プロのサービスに任せるのも大切

今日からできる毎日のお掃除習慣に少しでも使ってみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です