しつこいカルキ汚れにはクエン酸が効果的!原因と掃除方法を解説!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

キッチンのシンクや洗面台、お風呂場などに白いカルキが付いてしまったことはありませんか?掃除をしていてもすぐ付いてしまうカルキですが、そんなカルキを誰でも簡単に落とす方法があります。
カルキの正しい掃除方法やポイント・注意点をまとめて紹介します。

カルキができる原因

カルキとは、シンクや洗面台・お風呂場・湯沸かしポットなど水回りに付いてまう白い汚れをいいます。一見すぐに落ちそうでも放っておくと固まってしまいなかなか落ちない頑固な汚れで、無理にこすると傷がついてしまったり、意外にやっかいな汚れです。

正式名称を次亜塩素酸カルシウムといい、水道水のミネラル分が空気に触れ固まって白くにごり、シンクやお風呂場などの水回りにこびり付いてしまいます。
有害物質ではないのですが、見た目も汚く見えてしまうため気付いたらすぐ掃除することをおすすめします。

場所別!カルキの落とし方

カルキはアルカリ性の汚れなので、酸性の「クエン酸」を使うことで中和し簡単に掃除をすることができます。クエン酸は重曹と同じように、様々な場所の掃除に最適と最近話題になっていて、ドラックストアや100円均一で手軽に手に入れることができます。

早速、場所別に掃除方法を見ていきましょう。

シンク・洗面台

カルキはキッチンのシンクや洗面台の蛇口によく付いているイメージが強い方も多いと思います。この2箇所は特に水を使う場所ですし、素材によってカルキがとても目立つ場所でもあります。

用意するもの

  • クエン酸
  • スプレーボトル
  • キッチンペーパー
  • メラミンスポンジ
  • 乾いたタオル

やり方

①クエン酸小さじ1+水200mlを混ぜる
②①をスプレーボトルに入れクエン酸スプレーを作る
③クエン酸スプレーをカルキに直接かける
④カルキをキッチンペーパーで覆いさらにクエン酸スプレーを吹きかける
⑤5~10分放置する(汚れがひどい場合は時間を延ばす)
⑥キッチンペーパーを取り、メラミンスポンジでこする
⑦水で洗い流し、乾ぶきする

なかなか落ちないカルキの場合は、放置時間を延ばしたり同じ工程を繰り返しやってみてください。

お風呂場

お風呂場の蛇口や鏡もカルキが付きやすい場所です。カルキは浴室用洗剤で落とすことができないため、ここもクエン酸スプレーでいっきに掃除していきましょう。

用意するもの

  • クエン酸
  • スプレーボトル
  • キッチンペーパー
  • ラップ
  • メラミンスポンジ
  • 乾いたタオル

やり方

①クエン酸小さじ1+水200mlを混ぜる
②①をスプレーボトルに入れクエン酸スプレーを作る
③クエン酸スプレーをカルキに直接かける
④カルキをキッチンペーパーで覆いさらにクエン酸スプレーを吹きかける
⑤上からラップを貼る
⑥30分放置する
⑦ラップとキッチンペーパーを取り、メラミンスポンジでこする
(使っていたラップを丸めてスポンジ代わりに使ってもOK)
⑧水で洗い流し、乾ぶきする

トイレの吐水口

普段全体を水で洗うことが難しいトイレの吐水口は、カルキ汚れが付きさらに上からほこりがかぶっている場合も多くありますので、ここは念入りにクエン酸パックをして落としていきましょう。

用意するもの

  • クエン酸
  • スプレーボトル
  • キッチンペーパー
  • ラップ
  • メラミンスポンジ
  • 乾いたタオル

やり方

①クエン酸小さじ1+水200mlを混ぜる
②①をスプレーボトルに入れクエン酸スプレーを作る
③クエン酸スプレーを吐水口に直接かける
④吐水口をキッチンペーパーで覆いさらにクエン酸スプレーを吹きかける
⑤上からラップを貼る
⑥15分程放置する
⑦ラップとキッチンペーパーを取り、メラミンスポンジでこする
⑧水受けもメラミンスポンジでこすり汚れを落とす
⑨水ぶき後、乾ぶきする

湯沸かしポット

湯沸かしポットの中も実はカルキがこびり付きやすい場所なので、定期的に掃除をしましょう。

用意するもの

  • クエン酸
  • メラミンスポンジ

やり方

①湯沸かしポットの中に水を満タンに入れる
②その中にクエン酸を大さじ3入れる
③お湯を沸かし1時間ほど放置する
④汚れが浮いてきたら水を捨ててメラミンスポンジでこする
⑤水洗いして乾かす

加湿器

冬の必須アイテムの加湿器も、水分を多く含む場所なのでカルキが付きやすくなっています。普段はあまり見えなくても、カルキは自然と付いてしまうのできちんと掃除をしましょう。

用意するもの

  • クエン酸
  • ぬるま湯
  • バケツや桶
  • メラミンスポンジ

やり方

①フィルターなど取り外せる部品は取り外しておく
②40℃程度のぬるま湯3リットルをバケツに入れクエン酸20gを入れて溶かす
③②を加湿器に入れ、残りは取り外した部品をそのまま入れ漬けておく
④加湿器のスイッチを入れ1時間ほど稼働させる
⑤フィルターなどの部品は30分~1時間漬けておく
⑥電源を切り、部品と一緒にメラミンスポンジでこすりカルキを落とす
⑦水洗いして乾燥させる

電源を入れているとニオイが気になる場合はカビが発生している可能性もあるので、そんな時はクエン酸ではなく酵素系漂白剤を使うことをおすすめします。

クエン酸を使う際の注意点

クエン酸を使用する際の注意点をいくつか紹介します。

・「まぜるな危険」の表記がある塩素系漂白剤は毒ガスが発生するため絶対に混ぜない
・大理石やコンクリート、鉄などの素材は劣化したりサビてしまう恐れがあるので使わない
・手荒れが気になる場合はゴム手袋を着用しクエン酸を使用する
・クエン酸と水の量をきちんと守り、濃度を濃くしすぎない

クエン酸は細菌効果があるため、汚が増えるのを抑制する効果があり、汚れを落としながら除菌や消臭をすることができます。きちんとした使い方をし、効率よくお掃除しましょう。

カルキのお掃除ポイント

カルキをきれいに掃除するにはこのようなポイントがあります。

・カルキはアルカリ性の汚れなので、酸性の「クエン酸」を使う
・しつこい汚れにはキッチンペーパー+ラップでパックする
・クエン酸がしみ込んだらメラミンスポンジでこすり落とす
・ポットや加湿器などの電化製品のカルキ汚れもきれいにできる

カルキの汚れは放置すると固まり、汚れを落とすのがどんどん大変になってしまいますが、クエン酸を使えば、汚れを上手く分解しピカピカにすることができます。 クエン酸の効果で、簡単にきれいにカルキの掃除をしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です